「酒を飲んで憂いを吹き飛ばせ」:ホラーティウス

  • URLをコピーしました!

『詩集』3.30と同様、1.7にも、「他人は他人、自分は自分」とする詩人の強い自負心が描かれています。

VII

Laudabunt alii claram Rhodon aut Mytilenen
aut Ephesum bimarisve Corinthi
moenia vel Baccho Thebas vel Apolline Delphos
insignis aut Thessala Tempe;
sunt quibus unum opus est intactae Palladis urbem 5
carmine perpetuo celebrare et
undique decerptam fronti praeponere olivam;
plurimus in Iunonis honorem
aptum dicet equis Argos ditesque Mycenas:
me nec tam patiens Lacedaemon 10
nec tam Larisae percussit campus opimae
quam domus Albuneae resonantis
et praeceps Anio ac Tiburni lucus et uda
mobilibus pomaria riuis.
Albus ut obscuro deterget nubila caelo 15
saepe Notus neque parturit imbris
perpetuo, sic tu sapiens finire memento
tristitiam vitaeque labores
molli, Plance, mero, seu te fulgentia signis
castra tenent seu densa tenebit 20
Tiburis umbra tui. Teucer Salamina patremque
cum fugeret, tamen uda Lyaeo
tempora populea fertur uinxisse corona,
sic tristis affatus amicos:
‘Quo nos cumque feret melior fortuna parente, 25
ibimus, o socii comitesque.
Nil desperandum Teucro duce et auspice Teucro:
certus enim promisit Apollo
ambiguam tellure nova Salamina futuram.
O fortes peioraque passi
mecum saepe viri, nunc vino pellite curas; 30
cras ingens iterabimus aequor.’

他の者たちは、たたえるがよい。栄(は)えあるロドスや、
ミュティレナエを、あるいはエペススや、
二つの海を見渡すコリントゥスの城塞、
あるいはバックスのテバエやアポロンのデルピ、
あるいはテッサリアのテンペを。
また汚れを知らぬパッラス(アテネ)の都を
長々と続く詩歌によって誉めたたえ、至るところから
摘みとったオリーヴの葉で額を飾ることを、唯一の
仕事とする者たちもいる。
また多くの者は、ユーノーを賞賛して、
馬を養う国アルゴスと富める
ミュケーナエについて歌うだろう。
だが、苦難に耐えるラケダエモンや、
豊かなラリッサの平原も、この私には、
響きをかえすアルブネアの館や、
まっ逆さまに流れ落ちるアニオの滝、
ティブルヌスの聖なる森、
流れのやまぬ小川に潤う果樹園ほどに、
魅力的ではない。
さながら暗い空から、しばしば明るい南風が雲を一掃し、
いつまでも雨の降ることを許さぬように、
そのように君もまた、プランクスよ、悲しみの心、
人生の苦しみに、うまい酒でけりをつける知恵を
もつがよい。
かりに軍旗のきらめく戦陣が君の心をとらえるにせよ、
故郷のティブルの濃い陰が、君をとどめることになろうとも。
かのテウケルもサラミスと父(テラモン)を逃れたとき、
酒で赤らんだ額をポプラの冠で飾ったという。
悲しむ友に向かってこう語りながら。
「わが父より優れた運命が、我々をどこへ導こうとも、
われわれはその地に赴こうではないか、
おお仲間の者たちよ。このテウケルを指導者、守護者とするなら、
何も絶望することはないはずだ。たしかにアポッロが約束したのだ。
新しい土地に、第二のサラミスが誕生すると。
おお勇気ある者たちよ、はるかに苦しい困難をいくども私と耐えてきた男たちよ、
今こそ酒を飲んで憂いを吹き飛ばせ。明日になれば、われわれは
再び大海原を越えていくのだから。」

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ラテン語愛好家。京都大学助手、京都工芸繊維大学助教授を経て、現在学校法人北白川学園理事長。北白川幼稚園園長。私塾「山の学校」代表。FF8その他ラテン語の訳詩、西洋古典文学の翻訳。キケロー「神々の本性について」、プラウトゥス「カシナ」、テレンティウス「兄弟」、ネポス「英雄伝」等。単著に「ローマ人の名言88」(牧野出版)、「しっかり学ぶ初級ラテン語」、「ラテン語を読む─キケロー「スキーピオーの夢」」(ベレ出版)、「お山の幼稚園で育つ」(世界思想社)。

目次